2007年05月10日
日本100名城・盛岡城跡公園へ
裁判所構内の石割桜の後は、この近くにある
日本100名城の1つである盛岡城跡公園へ。
何ヶ所か入口はあるのですが、まず僕が入って
すぐに目をひいたのは見事なシダレザクラ。
日本100名城の1つである盛岡城跡公園へ。

何ヶ所か入口はあるのですが、まず僕が入って
すぐに目をひいたのは見事なシダレザクラ。



シダレザクラの横にはモリオカシダレという桜も。

横にいたおばちゃんと、この桜はどこの県に植えられても
モリオカシダレなのかねぇ?なんて会話をしながら写真を撮りました☆
モリオカシダレの近くではおじさんが絵を描いていましたよ。

めちゃくちゃ上手くないですか?
ブログに載せる写真撮っていいですか〜?って声をかけると、快くOKが(^^)
おじさん的に、この絵が完成するには、まだあと3週間くらいかかるみたい。

綺麗に整えられた園内を歩き、上へ登っていくと・・・

このでかい土台みたいなのはなんだろう?と思い、看板を見ると、
【南部家四十二代南部利祥は、日露戦争に従軍し、第一軍に属して各地に転戦したが
明治三十八年三月四日満州井口嶺の激戦において戦死した。ときに陸軍騎兵中尉
年二十四才であった。この功によって功五級金鵄勲章を下賜された。
市民これを悼み、かつその功績は明治維新の際朝敵の立場におかれた南部藩の汚
名をそそいだものとして、五千数百名の賛同者集まり、帝室技芸員として著名な彫刻
者新海竹太郎氏に委嘱し、利祥中尉騎乗姿を鋳造し、明治四十一年九月この地に
建設したものである。しかるに昭和十九年太平洋戦争の苛烈にともない軍需資材と
して供出され、今はその台座のみとなったものである。 昭和四十五年十月 盛岡市】
24歳・・・今の僕と同い年です。
この文章みた後はちょっと切なくなりましたね。。
↓利祥中尉騎乗姿がこれ

僕のケータイが反射して見辛いですね。。
↓これは台座のある所から見た、僕が公園に入ってきたトコの画。

↓公園と堀を渡す橋にはこんなのや、

↓こんなのがあって、なんだかイイ感じでした!

そして最後にはトーテムポールが!Σ( ̄□ ̄;)!!

広場みたいなトコに屋台も並んでましたよ!
園内にゴミ一つ落ちてなかったことが素晴らしい('-'*)
こんな綺麗な公園が入場料取られないってのが、また素敵でした☆
ど根性桜の正体
忘れたころにやってくる
鹿児島の思い出-cLOVErさん夫妻に出会う!-
鹿児島の思い出-さつまっ娘に会いに!-
鹿児島の思い出-ときわ食堂へ!-
鹿児島の思い出-BarArcheへ!-
忘れたころにやってくる
鹿児島の思い出-cLOVErさん夫妻に出会う!-
鹿児島の思い出-さつまっ娘に会いに!-
鹿児島の思い出-ときわ食堂へ!-
鹿児島の思い出-BarArcheへ!-
Posted by たかぴー at 09:42│Comments(2)
│旅行
この記事へのトラックバック
小岩井農場より車で15分、高原の小さなホテルプチホテル フレグランスオーナー自慢
岩手県 小岩井農場【旅行情報しまえもんの旅行情報日記】at 2007年05月23日 13:50
この記事へのコメント
風情ある公園だねぇ♪
・・・って、トーテムポールだけが妙に南米的(;´∀`)
画家のオジサマ、うまいですなぁ♪
・・・って、トーテムポールだけが妙に南米的(;´∀`)
画家のオジサマ、うまいですなぁ♪
Posted by ゆき at 2007年05月10日 15:52
>ゆきさん
非常にイイ公園でした('-'*)
トーテムポールはどっかの国からもらったんですって!
非常にイイ公園でした('-'*)
トーテムポールはどっかの国からもらったんですって!
Posted by たかぴー at 2007年05月14日 00:00
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |